帯状疱疹闘病記⑤~診断名は右顔面帯状疱疹・右顔面神経麻痺・ハント症候群~
突然の嚥下障害(飲み込めなくなる症状)が出現し、入院してから約1週間。飲み込み機能は改善傾向ではあるものの、原因は不明。ですが、ここにきて新たに出現した症状によって、ついに病名が判明! 新たに出現したのは右…
バセドウ病闘病歴20数年。超ベテランバセドラーが行く!
突然の嚥下障害(飲み込めなくなる症状)が出現し、入院してから約1週間。飲み込み機能は改善傾向ではあるものの、原因は不明。ですが、ここにきて新たに出現した症状によって、ついに病名が判明! 新たに出現したのは右…
突然、嚥下障害(飲み込めなくなる症状)を発症した凸なべ父。 突然ですが、凸なべは会社に手作り弁当を持っていきます。もちろん、凸なべ母による愛母弁当です。その愛母弁当ですが、少食の凸なべには量が多いときがあるんです。でも、…
「ちょっと風邪を引いた」 右耳のピリピリとした痛み以外は、いつもの風邪と変わりなかったと思われた父の症状。その翌日には、急に何も飲み込めなくなるなんて思ってもみませんでした。 数分前までご飯を食べていた父が…
ふつうに食事をしていた数分後に水すらも飲み込めなくなるなんて、誰が予想できたでしょう。 テンパった時にとる行動は人によって様々かと思いますが、凸なべはどうやら笑ってやり過ごそうとするっぽいです。不安を和らげたいのかもしれ…
数分前まで食べたり飲んだり出来ていたのに、急に飲み込めなくなったら? しかも、症状がなかなか周りに伝わらないという状況に陥ったら? このあと、どうなってしまうのか? 治るのか? どうして、急に? 計り知れないほどの不安と…
悩みごとや困ったことが起きた場合、誰かに相談しますか? 自分だけで解決しようとしますか? 凸なべの同僚、何かに悩んでいる様子なのです。あんなに元気がなくなったら、さすがに気付きます。しかも、急にですから。 …
2016年8月23日発売の『カプリコのあたま』。約2年半、世の中から遅れを取っていました。 凸なべは、2019年2月20日に初めてこのお菓子を知ったのです! 凸なべ御用達のドラッグストア「クスリのツルハ」。…
運動不足解消!筋力UP! ……なかなか難しいですよね。 運動不足や筋力低下が健康に悪影響を及ぼすこと、運動が健康を維持するうえで大切だということは重々承知しています。わかっていても身体が(心が?)…
コメントを投稿するにはログインしてください。