【Surface RT】数年放置PCがWindows Update不可からの復活!

数年間の眠りから目覚めたSurface、完全に浦島太郎状態。数年分のWindows Update、起動不可、ネット不可……。浦島太郎からの完全復活への道は、困難を極めた。

果たして、数々の困難を乗り越え完全復活を果たせるのか!?

 

凸なべ
ども!じゃがりこは明太チーズもんじゃ味が一番好きな凸なべです。

 

数年前に購入したSurface RT。しばらくはちゃんと使っていたのですが、そのうち使う場面がなくなり、数年放置していました。最近になって、ブログを書いたりするのにあると便利かも~と思って、久しぶりに使ってみることに。

 

ところが、そんなに簡単なことではなかったのです!

①Windows Update出来ない問題。

②Update完了したかと思ったら、起動しない問題。

③そして、その解決方法を実施したらUpdate消える問題。

④Wireless LANドライバが正常認識しなくなる問題。

 

なかなかにハード。途中であきらめようかと思いましたが、諦めたらそこまでの時間が無駄に!かなりの時間を要しましたが、ひとまず解決できましたので、その時の手順を書いておきたいと思います。

スポンサーリンク

数年ぶりの起動

とりあえず、電源コードを繋いでみる。

LEDライト、無事点灯!!

いざ、電源ボタンON

通常起動OK!!

数年ほっといても、意外とイケるもんですね~。

凸なべ
これで無事に使えそう。これからは、どこでもブログ書けちゃうかも。

Windows Updateが進まない

ですが、そんなにうまくは行きませんでした。

 

しばらくぶりに起動したので、『何はともあれ、Windows Updateでしょう』ということで、早速。

更新プログラムの確認(最終更新日は2015年3月。約3年半ぶり)

更新プログラムの確認をしています……

1時間後:更新プログラムの確認をしています……

3時間後:更新プログラムの確認をしています……

6時間後:更新プログラムの確認をしています……

約3年半ぶりなので時間がかかるとは思っていましたが、さすがにヤバくないですか?6時間経っても、うんともすんとも状態。一応、そこから2時間ほど待ってみましたが変わらず……。

解決策を模索

いろいろネットで調べて実施してみましたが、状況が変わらず。もはや、ムリなのかと諦めかけました。

 

そんなとき、こちらのサイトに行きつきました。

 

まさにそれです!って感じのときの解決方法が!もう、藁にも縋る思いで実施。

更新プログラムの確認画面を×ボタンで閉じる。

Windows Updateを終了する。

  1. コマンドプロンプトを管理者権限で起動
  2. コマンド「net stop wuauserv」を実行
  3. 「サービスは正常に停止されました。」と表示されることを確認

フォルダオプションで隠しフォルダを表示させる。

  1. コントロールパネル⇒フォルダオプションを起動
  2. 「表示」タブの【隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する】にチェックを入れて「OK」

Windows Updateの履歴を削除する

  1. エクスプローラーを起動
  2. 以下の2ファイルを削除する

・C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore
・C:\Windows\SoftwareDistribution\Download

Windows Updateを開始する。

  1. コマンドプロンプトを管理者権限で起動
  2. コマンド「net start wuauserv」を実行
  3. 「サービスは正常に開始されました。」と表示されることを確認

Windows Update更新プログラムの確認に再挑戦

更新プログラムの確認

更新プログラムの確認をしています……

1時間後:更新プログラムの確認をしています……

3時間後:更新プログラムの確認をしています……

『やっぱりダメか……。もう修理に出すか、ネットに繋がず使うしかないのかな~』って思い始めた4時間後。

 

凸なべ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

「96個の重要な更新プログラムが利用可能です」

ようやく光が見えました。ついに、更新プログラムをインストールできます!いやぁ、長かったです。もうちょっとで諦めるところでした。無事インストールが完了しました~。

ですが!!3年も放っておいたのに、96個は随分少なめ。これは何回かやらないとダメなパターンですね!!

いざ、2回目の更新プログラム確認

更新プログラムの確認

更新プログラムの確認をしています……

1時間後:更新プログラムの確認をしています……

3時間後:更新プログラムの確認をしています……

6時間後:更新プログラムの確認をしています……

『えっ!?さっきの倍まっても終わらないって、どゆこと!?』

 

なんと、2回目の方が長かった。更新プログラムの確認開始から7時間後。

「29個の重要な更新プログラムが利用可能です」

 

長かった割に、少ないですね~。まぁ、とりあえずインストール。

計5回更新にて重要な更新プログラムのインストール完了

3回目の更新プログラム確認(1時間)で25個の重要な更新プログラムをインストール

4回目の更新プログラム確認(10分)で1個の重要な更新プログラムをインストール

5回目の更新プログラム確認(5分)で2個の重要な更新プログラムをインストール

6回目の更新プログラム確認(5分)で重要な更新プログラム無し!!

コンプリート!!1日仕事でした~。

オプションの更新プログラム

重要な更新プログラムがなくなり、もう良いかなとも思ったのですが、『せっかくだからオプションもやっとくか~』、という軽いノリでポチっとしたら、ここからまた長かった~。

ダウンロードが完了し、インストールが始まってから長いことバックライト点灯の黒い画面……。Surfaceは更新プログラムのインストール中、バックライト点灯黒画面になるみたいなので、その日は電源を繋いだまま放置して就寝。

 

翌日、『さすがに終わってるでしょ』とばかりに確認。

バックライト点灯の黒画面……。

 

凸なべ
今度は何ですか~?もう勘弁してくださ~い。

バックライト点灯の黒画面からの復活方法

困った時の強制終了

ひとまずコレですよね。電源長押しでバックライトが消灯したことを確認し、再び電源ON!!

「Surface」ロゴ表示、からの~、黒画面。

改善無し!!

付属品を取り外して再起動

これもSurfaceのトラブルシューティングとしてはメジャーな方法ですね。電源アダプター以外、接続しているもの(タイピングカバー、ドッキングステーション、外部メモリなど)をすべて外して、再起動を実施。

「Surface」ロゴ表示、からの~、黒画面。

改善無し!!

復活した方法

もはや、凸なべの知識では八方塞がりです。

凸なべ
1日かけてやっとWindows Updateを終わらせたのに、こんなところで負けてたまるかぁぁ。

 

ということで、検索しまくりました。

そうしたら、こちらのサイトの内容がまさに今の状態!

 

一縷の望みを賭けて、いざ!!

Surfaceの”回復画面”から”本体のリフレッシュ“をすれば良いとのこと。初めて聞く単語に何のことかはよくわかりませんでしたが、とりあえず記載の通りに進めてみました。

まずは、回復画面を表示させます。

  1. 電源ボタンを 30秒間押す。
  2. 電源ボタンを押す。
  3. 起動したら(バックライト点灯の黒画面ですが)、1と2を3回繰り返す。

⇒【回復画面】と呼ばれる画面が表示されます。

つづきまして、本体をリフレッシュします。

  1. [トラブルシューティング]⇒ [PCのリフレッシュ] をクリックする。
  2. 使用しているアカウントをクリックし、アカウントのパスワードを入力して[続行]⇒[次へ]をクリック。
  3. [リフレッシュ]をクリックして、ログイン画面が表示されるのを待つ。

この方法で無事起動。Surfaceふっかーーつ!!

リフレッシュとは

Surfaceをリフレッシュしても、ユーザファイルは削除されずに残りますが、マイクロソフトストアからインストールしたアプリは消えてしまいます。

 

ここで「あれっ?」って思った、そこのあなた!さすがです!

そうです!Windows更新プログラムです!

 

はい、消えた~!!

 

BlackCat
これ、永遠ループじゃにゃいの??
凸なべ
どうなるにしても、一日仕事になることは、ほぼ間違いないので次の休みにやります~。

2018年8月6日追記

せっかくインストールしたWindows Updateが消えた前回。再度、Windows Updateに挑戦!

更新プログラムの確認

約1時間後:「42個の重要な更新プログラムが利用可能です」

 

凸なべ
また1日仕事かと思ったけど、今回は意外と早かった!2回目ともなるとSurfaceくんも手慣れたもんですな。
BlackCat
何かのフラグのような気がするにゃ。

 

約10分後:「更新プログラムのダウンロードに失敗しました」

凸なべ
今度はダウンロードができないパターン!?いやぁ、多彩ですな~。

 

何がダメなのかチェックしてみたところ、先ほどまで正常だったインターネット接続が不可になっていました。Surfaceは無線なので、無線接続がNGの状態に。デバイスマネージャーを確認したところ、WLANドライバとBluetoothドライバにWARNING SIGN(△に!のヤツ)が表示されていました。

【実施したこと】

  • Surface再起動⇒改善無し
  • WLANドライバを無効にした後、再度有効に⇒改善無し
  • WLANドライバをアンインストールし、Surface再起動⇒改善!!

大抵のPCはWLANドライバをアンインストールしても、再起動すれば戻ってきます!無線LANルータのセキュリティキーを入力して接続で、無事復活しました。

凸なべ
いやぁ、PCメーカーのコールセンターでの研修がこんなところで役に立つとは、ありがたい!
関連記事
PCの使い方を学びたいけど独学では不安。かといって、教室に通うのは費用がかかるし……。と悩んでいる方。テクニカルサポート業務の研修という手はどうでしょう!?

【うまくいけば一石三鳥】PC初心者が効率的にPCの勉強をする方法~テクサポの研修という選択肢~

2018年7月31日
本線に戻って、42個の重要な更新プログラムのインストールに再挑戦

約1時間後:33個インストールOK。9個失敗。再度インストール開始。

※どうやらservice Pack1のインストールで失敗した模様。

約20分後:インストールOK。さらに「30個の重要な更新プログラムが利用可能です」表示。インストール開始。

約30分後:インストールOK。更新プログラムの確認開始。

約30分後:「55個の重要な更新プログラムが利用可能です」

約2時間後:インストールOK。更新プログラムの確認開始。

約4時間後:「144個の重要な更新プログラムが利用可能です」

約1時間30分後:インストールOK。重要な更新プログラム無し!!

終わりました~。正常起動・今のところ正常動作しております!

オプションの更新プログラムは前回のでトラウマになりかけているので、今回は見なかったことにしておきます。ひとまず、Surfaceが使える状態まで戻ってまいりました~!!

 

凸なべ
長かった~。最初の余裕はどこへやら、やっぱり1日仕事でした~。こんなことにならないよう、PCは定期的に起動してWindows Updateをしておきましょう~。
スポンサーリンク