【足が小さい人必見】100均ダイソーの靴下がバツグンのFIT感

足が小さいと大変ですよね?

何が大変って、合う靴がなかなか無いこと!

凸なべ
ども!フラッと立ち寄った靴屋さんで、足に合う靴に出会える確率は1割も無いと感じている凸なべです。

 

凸なべは足が小さいです。ジャストサイズは21.5cm、加えて足の幅も狭めなので、パンプスは21.5cmでもたいてい「カッポカッポ」します。靴はストラップ必須!できるだけ履き口の深い靴を探して購入しています。

そして、意外としっくりサイズに出会えないものとして靴下があります。そんな小足の靴下事情ですが、なんとダイソーの靴下が思いのほかFIT!!

スポンサーリンク

靴だけじゃない!小足の靴下問題

そんな小足の凸なべにとっては、靴だけでなく靴下も大きい場合が多いです。3足1000円とかで購入すると、サイズは23~25cmと記載されているものが多くなります。そうすると、靴下のかかと部分が余ったり、フットカバーとかだと靴を脱ぐときどころか、歩き始めたそばから靴の中で踊り狂っています。

ピッタリくる靴下って、意外と無いんですよね~。大きいと動きまくって、かかと部分が足の甲の方に来てたり、アキレス腱付近にいっちゃったり。かかと部分が靴からはみ出しちゃうと見栄えも悪いですし。

ダイソーの100円靴下

100均って楽しいですよね。ついつい立ち寄っては、ついついいらないものまで買ってしまいます。見ているときは『アレに使おう!』と思って購入するのですが、家に帰ると『何のために買ったんだっけ?』ってなることも多々あります。

 

そんな楽しい100均ダイソーですが、ダイソーにも靴下が売られています。売っていること自体は以前から気づいていたのですが、サイズが例に漏れず23~25cmと記載されていたので、『どうせ大きいだろう。』と思い購入したことはありませんでした。

ですが先日、母親とダイソーへ立ち寄った際に、母から100均のものは、記載されているサイズより、サイズ感が小さめのものが多いらしいよとの母情報!ここで、100均の魔力が発動!!『100円だし、買ってみよっか~。』

そして、買ってみたのが、こちらの2足。

履いてみた!ダイソー靴下

あまり期待はせず、とりあえず足をIN!

『なんということでしょう。まるで凸なべの足に合わせてあつらえたようなFIT感。かかともピッタリ合って、脱げる心配は無用。それでいて締め付けず、心地良い肌触りは、まさに匠の技。』

 

ちょっと大げさです。ですが、100均とは思えない感じでした。こんな身近にちょうど良いサイズの靴下が売っていたなんて、もっと早めに試してみるべきでした。

凸なべ
もっと、いろんなデザインが増えれば良いな~。

無印良品の靴下もオススメ

無印良品でも良い感じにFITする小さめサイズの靴下が購入できます。無印さんなので色はモノクロですが、21~23cmというサイズの靴下があってピッタリ履きやすいです。しかも、無印クオリティ!洗濯しても型崩れとかしにくくて丈夫です。お値段も350円ほどですし、3足まとめて購入だと900円未満で購入できます。

ただ、店舗だと在庫がない場合が多く、オンラインショップでも在庫切れのときが結構あります。せっかく足を運んで在庫が無いとガッカリですし、ネット通販だと送料がかかってしまうので、店舗受取りがおススメです。

BlackCat
ネットで注文しておいて、店舗で受け取るにゃ。

 

送料も無料ですし、絶対店舗にありますし、実物を確認してから購入できるので安心だと思います。

ネット注文店舗受け取りサービス – 無印良品の詳細はこちらからどうぞ

おわりに

近年は、大きいサイズのお店はかなり増えたように思いますが、小さいサイズのお店は増えてないですよね~。むしろ、減ってる??そんなときのネット通販なのですが、ある程度買わないと送料がかかってしまいますし、靴下のために送料というのも切ない……。

 

なので、今回のダイソー靴下には感激です!!あとは、洗濯などにどれくらい耐えられるのかですね~。とりあえず、1回目の洗濯では特に支障なしでした。

凸なべ
足はあと2cm、身長はあと10cm欲しかったな~。

 

~2018年10月3日追記~

ダイソーの靴下購入から3ヶ月。かなりのヘビロテで履いていたので、洗濯回数は20回を超えました

ですが、100均とは思えないほど丈夫で、伸びたり緩くなったりもせず、ほつれたりも全くしていません!

凸なべ
良い買い物しました!!めっちゃ重宝しています!
スポンサーリンク