
夏と言えば、暑さに加え虫との闘い!
暑さから逃れ、マイナスイオンを求めて川や森、湖などに行ったとしましょう。「虫、多いよ(怒)!!」ってなりませんか?
暑さも苦手、でもそれ以上に虫も苦手な道産子凸なべは、家にクーラーがありません。ですが、自然の中へ涼みに行くと虫たちが多くて、ちっとも休まりません!

虫刺されの季節。
凸なべは北の大地、(良く言えば)自然豊かな郊外に生息し、現在の職場はさらに郊外となっております。
ゆえに、『どうやってそんなに栄養蓄えたんだよ!』っていう巨大化した虫さんや、『いやいや、増やしすぎでしょ?』っていう大量発生した虫さんと格闘することは免れません。
そんな虫さんとの攻防を少しでも有利に進めるため、虫よけスプレーという武器は必須アイテム!
ですが、市販されている虫よけスプレーは思った以上に身体に良くないものが混入している模様。身体に害のない虫よけ対策はないものかと調べまくり、身体に害のないハッカ油スプレーを試してみました。
スポンサーリンク今までの攻防
凸なべは虫が嫌いです。大小問わず無理です。子どもの頃からダメでした。
厚底サンダルが流行っていた時代は、ひっくり返ってもがいていたセミにビビって、坂道を駆け下り、右足首を捻挫したこともあります。つい最近も、大きめの蜂が顔の前から避けてくれず後退りしたところ、尻もちをつきました。
これまで、武器としてはオーソドックスに虫よけスプレーを使用していましたが、近頃では虫よけスプレーの成分はかなりヤバイものとの情報もあります。
⇓この記事を参考にさせていただきました
虫よけリングなるものを100円SHOPで購入してみたこともありますが、これがまたクッサイんです。


あとは、ベランダとかに吊り下げて使うタイプの虫よけを、カバンにぶら下げてみたこともありました。効果のほどを確かめるより先に周りからの視線に耐えられず断念したこともありました。
ハッカ油虫よけスプレーで闘うことを決意
効果があって、なおかつ体に害がないもの。匂いや見た目で回りに迷惑をかけないものは無いかと、探してみたところハッカ油が良いという記事を多く見かけました。



ここは悩みどころでしたが幸いにも我が家にいる猫様は、俗に言う布を型紙に合わせて裁断・縫合、腹に綿などを詰めて動物等に似せて成型したもの、なので大丈夫でしょう。

本物の猫様と暮らしていらっしゃる場合は、注意が必要かもしれません。
虫よけハッカ油スプレーの作り方
【必要なモノ】
- ハッカ油:20滴~40滴
- 無水エタノール(消毒用エタノールでも可):10mL
- 精製水:90mL
- スプレーボトル

スプレーボトルはポリスチレン(PS)と記載のあるボトルはNG。溶けちゃいます!
ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製などを選びましょう!!
【作り方】
- 無水エタノール10mLをスプレーボトルに入れる。
- ハッカ油を20滴加える。※多めに入れれば効果は上がりますが匂いも強くなります。お好みで増減OKです。
- 無水エタノールとハッカ油が混ざるように、スプレーボトルを振る。
- 精製水90mLを加える。そして振る。
- できあがり。精製水を入れて振ると一気に白く濁りますが、それが混ざった証拠なので大丈夫です。


ハッカ油スプレーの虫よけ効果
現在凸なべは車通勤なので、危険地帯は駐車場から会社までの5分程度。ここをいかに安全に通り抜けられるかが重要なポイントとなります。
家を出る際にハッカ油スプレーを全身に吹きかけ(※顔はやめときました)、いざ!出陣!!


使用し始めてから、虫さんとの遭遇率が明らかに減りました!!
ハッカの匂いはスプレーしてから1時間くらいで、ほとんど匂わなくなるので長時間外にいる場合は、途中で匂いを纏いなおした方がよさそうです。凸なべは、出勤前と退社前に纏っています。
虫よけ以外の効果
ハッカ油スプレーには虫よけ効果以外にも、お得な使い道がたくさんあります!
- 消臭効果
- 抗菌効果
- 制汗スプレー効果
- 鼻づまり軽減効果
- 覚醒効果
主なものだけでもこんなにあります。
凸なべも虫よけだけでなく、会社で履いているサンダルに吹きかけて消臭・抗菌効果を活用したりもしています。清涼感もあるので、これからの暑い時期には重宝しそうです!
おわりに
今のところ良い感じで効果を上げていてくれるみたいなので、しばらく使ってみようと思います。
ハッカの匂いを纏っていると、何かこう

みたいな気分になります。
ヘアスプレーとかの匂いで寄ってくるのか、頭付近に虫が寄ってくることも多かったのですが、ハッカ油スプレーなら髪についても大丈夫ですし良い感じです。
あとは顔ですかね~。ハッカ油スプレーが安全とはいえ、なんとなく顔にスプレーするのは抵抗が……。なんか間違ってスプレー中に目とか開けちゃったら、ムスカ(by天空の城ラピュタ)みたいになっちゃうだろうし(『目がっ、目がぁぁぁぁぁ』)。

