北海道日本ハムファイターズ☆劇的・衝撃HR11選+α☆

2018年5月12日。

2017年シーズンにプロ9年目にして第1号ホームランを打った北海道日本ハムファイターズの選手が、この日トンデモナイことをやってのけました!

 

凸なべ
ども!ひとりラーメンは行けないが、ひとり野球観戦は行けちゃう凸なべです。

 

プロ1号と同じヤフオクドームでしたが、1号がテラス弾だったことを考えると、プロ2号はしっかりとスタンドへ吸い込まれていきました~!!

 

あまりに衝撃的だったので、テンション上がり過ぎた勢いにまかせ、凸なべの脳裏に刻まれている北海道日本ハムファイターズの劇的・衝撃HRをまとめました!

 

スポンサーリンク

①2006年10月26日 フェルナンド・セギノール選手

日本シリーズ第5戦 vs中日ドラゴンズ @札幌ドーム

北海道移転後、初の日本一を決めた試合。

 

1-1の同点で迎えた6回裏

四球の田中賢介選手を置いて、フェルナンド・セギノール選手 ライトスタンドへの勝ち越し2ランホームラン

 

凸なべ
息詰まる投手戦の中で、バナナ大好きみんな大好きセギノール選手が放ったホームランv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

 

BlackCat
このホームランが決勝点となり、日本一が決定したんだにゃ!

 

さらにこの試合は、新庄剛志選手の最後の試合でもありました。

8回の最終打席から泣きっぱなしの新庄選手に凸なべの涙腺も崩壊……。

 

②2009年05月03日 稲葉篤紀選手

vs埼玉西武ライオンズ 第6回戦 @札幌ドーム

同一カード3連戦3試合連続延長戦にもつれ込んだ3戦目。

 

5-5の同点で迎えた延長12回裏1アウトランナー無しの場面。

稲葉篤紀選手 右中間スタンドへの勝ち越しサヨナラホームラン 

 

誰もがもらい泣きを堪えた涙のヒーローインタビューが印象的でした。

『ずっとチャンスで打てていず苦しかった。』

……(´;ω;`)ぶわっ

 

この試合は、2点を追う6回にスレッジ選手のHRで同点に追いつき、リリーフ陣5人が7回以降を0に抑える無失点リレーを見せた試合でもありました。

しかもサヨナラ前の12回表には満塁のピンチをなんとか凌いでいただけに、喜びもひとしお。現地で観戦していた凸なべの胃が挫けそうになった試合。

 

③2009年10月21日 ターメル・スレッジ選手

CS第1戦 vs東北楽天ゴールデンイーグルス @札幌ドーム

この試合、凄かった(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

 

7回終わった時点で1-6の5点差。

8回裏に3点を返すものの、9回表に2点を追加されて点差は4点差……。

 

敗戦ムード漂う札幌ドームは、この時点で帰路につく方も結構いました。

凸なべは友人と現地で観戦しておりましたが、自宅でTV観戦していた両親もこの時点でTVを消したそうで、試合後に興奮冷めやらぬ状態で電話した凸なべとの温度差と、話の噛み合わなさは異常でした笑

 

9回裏1アウトから田中賢介選手、森本稀哲選手、稲葉篤紀選手の3連打で1点を返すと、髙橋信二選手が四球を選んで満塁。

ここで、ターメル・スレッジ選手 レフトスタンドへ逆転満塁サヨナラホームラン

 

スタンドに届いたときは、ポカ─(o゚Д゚o)─ コレ。

 

一瞬の静寂の後、爆発のような歓声で泣き笑いワ──ヾ(*>_っ<)ノ──

この瞬間は今でも思い出すと鳥肌が立つくらい鮮明に残っています。

 

④2010年08月20日 飯山裕志選手

vs埼玉西武ライオンズ 第18回戦 @札幌ドーム

 

凸なべ
有名な『E-SHOCK』事件ですね。

 

先発のダルビッシュ有投手がエースらしい投球で、6回まで4安打無失点と好投していましたが、7回に突如4失点。

そのまま試合は進み1-4の3点差で迎えた9回裏の攻撃で、文字通り衝撃が飛び込んできます。

 

糸井嘉男選手、二岡智弘選手のヒットでランナー1、2塁から2アウトとなったところで、飯山裕志選手 レフトスタンドへの同点3ランホームラン

 

この試合はレフトスタンドで観戦していた凸なべ

HRを1本も打ったことが無かった飯山選手……。2アウトしかも2ストライク0ボールとガッツリ追い込まれ、『絶対勝つぞ、ファイターズ!!』とか言いながら、内心「ちょっと無理かな」と思ってました(すいません)。

 

『繋がれ~』っていう”気”をメッチャ飛ばしてましたら、なにやら良い音と共に打球が凸なべのいるレフトスタンドの方へ向かってくるではありませんか!!

向かってくる打球を力の限り手招きしながら、『え、届く?来る?来るの!?』みたいな。たぶん、相当ヤバイ顔してたでしょう。

 

プロ通算HRが1本だった飯山裕志選手。ここでその1本を出せちゃうところが流石です。

 

⑤2014年10月14日 中田翔選手

CS第3戦 vsオリックス・バファローズ @京セラドーム

勝てばCSファイナル進出、負ければ敗退が決まる試合。

息詰まる投手戦。1点を先制されながらも先発のメンドーサ投手はじめ、リリーフ陣が粘りの投球で追加点を許さず。

打線も6回にこの年で引退した稲葉篤紀選手のタイムリーで同点に追いつき、延長に突入!

 

1-1同点で迎えた延長10回
中田翔選手 投手戦に決着を付けるバックスクリーンへ勝ち越しホームラン

 

かっっっっこいいぃぃぃぃぃぃ゚+。:.゚ダィヾ(*’∇’*)ノ゙スキ゚.:。+゚

この年のクライマックス・シリーズ。中田翔選手、神がかってましたよね。

ファイナルでも大事なところでガツガツ打ってくれまして、楽しませてくれる最強の大将!!

 

この試合もですが、稲葉選手で追いついて中田選手で決める!

ファイナルでも代打で稲葉選手がヒットを打って追撃ムードを高め、中田選手のHRで同点に追いつく試合もありました。

 

凸なべ
稲葉選手との師弟コンビ最高!!

 

⑥2015年06月14日 矢野謙次選手

交流戦 vs横浜DeNAベイスターズ 第3回戦 @札幌ドーム

トレードで獲得した矢野謙次選手の移籍後初アーチの試合

 

0-1で迎えた6回裏

1アウトから中田翔選手と岡大海選手の連打で1塁2塁となったところで、無失点と好投していた砂田投手が交代。

その代わり端、初球を矢野謙次選手 レフトスタンドへ逆転3ランホームラン

 

あまりにも一瞬の出来事でした。

『よっしゃー!チャンスじゃー!!』と気合を入れてチャンステーマを歌い出した瞬間、スコーンっっっ!!!

 

矢野選手の息子さんも大ファンの大谷翔平投手に勝ちをプレゼントする貴重な逆転HR!

『ファイターズ、さいこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!』

 

⑦2016年07月03日 大谷翔平選手

vs福岡ソフトバンクホークス 第14回戦 @ヤフオクドーム

『1番~ピッチャ~大谷~』の試合

 

これはもう説明いらないってくらい多くの人の記憶に残っているかと思います。

 

スマホにスタメン発表の通知。

開いて『ん?、間違ってんじゃん。』

 

いや、ふつ~そう思いますよね?んねっ!?

 

だって1番ピッチャーって、栗さんだってさすがにナイナイって。

でも、訂正通知も来ないし。マジなのか~?って。結局、試合始まるまで疑ってました。

 

それだけでもう十分衝撃だったのに、1番打者としてバッターボックスに入った大谷投手を見て、マジなのか~ってなった数秒後……

大谷翔平投手 初球先頭打者ホームラン

 

は!?

 

凸なべはこの試合、地下鉄を待つホームでパ・リーグTVで観戦してました。

思わず声出ました。並んで地下鉄を待っている人たちの少々冷たい視線を感じながらもスマホの画面に釘付け(冷たい視線を浴びた仲間は各地で出現していたハズ)。

 

『えーっと。今のホームランは今打ったの?前のリプレイ?いつのホームラン?』って思っている間にも、大谷投手はダイヤモンドを涼しい顔で1周し「0-1」の表示。

 

マヂ━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚;)━?!

 

しかも、その後はしっかりソフトバンク打線を抑えて勝っちゃう辺り。完璧かよっ!!

 

大谷選手のHRは規格外過ぎるのが多くてゥソダロ…(;´∀`)σ)´Д`;)ゞってなりますよね~。見ていてあんなに楽しませてくれる選手はいない!!

 

⑧2016年07月10日 田中賢介選手

vs千葉ロッテマリーンズ 第14回戦 @札幌ドーム

北海道移転後、本拠地500勝目の試合、そして球団タイ記録の14連勝目の試合

 

1点を追う展開。完全に追い詰められ、ついに連勝ストップかと思われた土壇場9回裏2アウトランナー無し

田中賢介選手 ライトスタンドへ劇的同点ホームラン

 

『にゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。』ってなりますよね~。

 

普段、そんなにホームランを打つ選手ではない田中賢介選手。

得点圏の鬼だったこの年、勝負強いバッティングで何度もチームを救ってくれてましたが、このHR『狙って打った』んですって!!

 

この瞬間のベンチの様子と、ダイヤモンドを回る田中賢介選手のガッツポーズがスゴく印象的でした。

 

最後まであきらめない!

 

土壇場でHRを狙って打った田中賢介選手も、ベンチで応援していた選手たちもみんなが諦めず戦っていました(現地で応援していた凸なべがちょっと諦めかけていたことは内緒です)。

 

BlackCat
 野球は9回2アウト2ストライクからにゃ!!

 

⑨2016年07月10日 ブランドン・レアード選手

vs千葉ロッテマリーンズ 第14回戦 @札幌ドーム

⑥と同試合

 

5-5で迎えた12回裏 ファイターズの負けはなくなったこの回の先頭バッター

ブランドン・レアード選手 レフトスタンドへ14連勝を決めるサヨナラホームラン

この試合、劇的過ぎますよね~。

 

7回表終了時点で0-5の5点差を追う展開。

7回裏 四球の大野奨太選手を1塁において岡大海選手が2ランHRを放ち反撃の狼煙を上げると、西川遥輝選手、中島卓也選手、陽岱鋼選手、中田翔選手の連打で1点差。

そして、上記⑥の田中賢介選手のHRで同点に追いつく。

 

そんな試合を締めくくってくれたのが、われらがレアード選手。

5点差からの劇的逆転勝利~ヵッヶ゚+.゚d(*′▽`*)゚+.゚ェェ♪

 

凸なべ
レアード選手はこの試合を含めて、試合を決するHRやタイムリーの印象が強いですよね~。

 

そしてヒーローインタビューでの流暢な日本語と、屈託のない笑顔。

⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ可愛すぎかっ!!

 

⑩2016年10月27日 西川遥輝選手

日本シリーズ第5戦 vs広島東洋カープ @札幌ドーム

日本一に王手をかけた一戦。

 

凸なべ
この辺りは記憶に新しいですよね。

 

1-1の同点で迎えた9回裏

1アウトから田中賢介選手が四球を選び、市川友也選手の送りバント中島卓也選手の 内野安打岡大海選手がデッドボールを受け2アウト満塁。

からの~西川遥輝選手 右中間スタンドへの決勝満塁サヨナラホームラン

いやぁ、このHRも凄かったですよね~。ここで決めなきゃ感はありましたけど、まさかのグランドスラム!!まったく予想してなかったです。

相手投手も結構ボールが荒れてましたし、押し出し四球でもワイルドピッチでも何でも良いから、何かコーイщ(゜ロ゜щ) って思ってたのに……

 

スゲーのキタ――o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o キタ――♪

 

凸なべ
11.5ゲーム差を跳ね返してパ・リーグを制覇し、2連敗からの4連勝で日本一を決めたこの年、神ってたな~。

 

⑪2018年05月12日 中島卓也選手

vs福岡ソフトバンクホークス 第8回戦 @ヤフオクドーム

 

BlackCat
今回の記事を書くきっかけとなった衝撃HRにゃ。

 

2点を追う2回表

中田翔選手が四球を選び、石井一成選手のセンターへのタイムリー2塁打で1点を返すと、杉谷拳士選手がデッドボール清水優心選手がヒットを放ち1アウト満塁。

ここで、中島卓也選手 逆転グランドスラム―!!!

 

昨年、この球場でプロ1号HRを打っていたのでHRを打つ可能性があることはわかってますが、まさかのグランドスラム~!!

いや~、凄いもん観た!!明日、雪降るかもって思った(失礼)ァハハ・・(´▽`)oO

 

パワーアップしてるんですね~。

でも、ファールで粘って四球を選ぶ中島選手のプレースタイルも好きですよ。今後も観ていきたいです!!

 

番外編 2004年09月10日 新庄剛志選手

vs福岡ダイエーホークス戦 @札幌ドーム

劇的ホームランになり損ねたフェンス越えサヨナラヒット

 

9-12と3点を追う9回裏

木本邦之選手が四球を選び、小笠原道大選手のヒットで1塁3塁、ここでセギノール選手が右中間を破る2点タイムリー2BHで1点差。さらに、代打オバンドー選手がフェンス直撃のタイムリー2BHで同点。髙橋信二選手が敬遠の四球で1塁2塁、坪井智哉選手が送りバントを決め2塁3塁、田中幸雄選手が敬遠の四球で満塁!!2アウトとなったところで、新庄剛志選手 初球を打ってサヨナラ満塁ホームラン(未遂)!!

 

右中間スタンドに飛び込む完璧なサヨナラ満塁ホームラン!!

でしたが、前を走っていた1塁ランナーの田中幸雄選手と塁間で抱き合い、クルリ1回転…(゚Д゚)…ぁ…

 

ランナー追い越しでアウト!すでにサードランナーがホームに帰っていたので1得点は認められ、サヨナラヒット扱いに。

 

さすが新庄選手。ただヒーローになるのではなく予想の遥か斜め上を突いてきたー。

他に類を見ない選手でしたね~。

 

2010年06月20日 驚きの1イニングで満塁HR2本

vsオリックス・バファローズ 第11回戦 @京セラドーム

なかなか見れないHRが出た試合

 

3-1と2点リードで迎えた8回表

1アウトから田中賢介選手の四球森本稀哲選手のヒット稲葉篤紀選手への死球で1アウト満塁。小谷野栄一選手 右中間スタンドへ満塁ホームラン!!

これにとどまらず2アウトとなった後、髙橋信二選手、紺田敏正選手、鶴岡信也選手の3連打で、この回2回目の満塁に。

これだけでも珍しいのに、ここで金子誠選手 レフトスタンドへ満塁ホームラン!!

 

この回の先頭バッターでアウトになっていた金子誠選手に、満塁で2回目のバッターボックスが回ってきた~。と思ったら1イニング2本目のグランドスラム!?

 

いや~、こんなこともあるんですね。野球って面白い。

 

HRボールをキャッチできる確率

凸なべ
HRボールをキャッチできる確率って、どれくらいなのでしょう?

 

そこそこの頻度で札幌ドームに通っている凸なべは、実は1度HRボールをキャッチしたことがあります!! ※正確にはキャッチではない。

 

あれは忘れもしない2014年7月11日 ソフトバンクホークス戦。この日はユニフォーム配布デーで混雑してました。

8回表2-5でリードされていた場面。ピッチャーはファイターズ大塚投手、バッターはホークス柳田選手。

 

ライトスタンドの中段より少し上で観戦してた凸なべの太ももと、隣に座っていた母の太ももの間へズドン!! 

 

札幌ドームのしかも結構上段で観戦していたので、まさかこんなところまで飛んでくるとは!という感じでした。

そして、意外と向かってくる打球って距離感とかわからず。

避けなくてはという思いとはウラハラに体は動かず!ですが、動けなかったことが幸いして身体には当たらず!!

 

試合は負けでしたが、良い思い出に。

柳田選手のホームランボールは、『見せてください!』とキラキラした目で言ってきた少年に差し上げました。

 

凸なべ最長の趣味

凸なべはスポーツの中で野球が一番好きです。

 

飽きっぽい凸なべの唯一続いている趣味と言ってよい野球観戦と北海道日本ハムファイターズの応援。

 

北海道移転元年から応援していますが、人の記憶というのは儚いもの。

まとめてみると、古い記憶は薄れ新しい記憶に置き換わって行ってますね……。

そして+α部分多くない?

 

とにかく、これからも良い試合と結果をたくさん届けて欲しいです。

元気を貰わないと、ヒトでなくなってしまいます!

 

以上、凸なべが独断と偏見で選んだ北海道日本ハムファイターズHR11選+αでした。

スポンサーリンク