Android_N/Oの機能 Freeformモードの使い道を考えてみる

アプリのウィンドウサイズを自由に変更し、自由に画面内を移動できるMultiWindowのFreeformモードをご存知でしょうか?

 

凸なべ
ども!お酒が飲めない自分は人生をどれだけ損しているのだろうと考えている凸なべです。

 

Android_NとOの機能『MultiWindowのFreeformモード』

↓コレですね。

このFreeformモードなるものの、使い道がイマイチ思いつかないので考えてみました。

スポンサーリンク

Freeformモードを有効にする

デフォルトでは、Freeform機能は無効になっています。
※Galaxyはデフォルトで有効になっている模様です。

 

コマンドプロンプトから、以下コマンドを実行して端末を再起動すると有効に。

# adb shell settings put global enable_freeform_support 1

使い道を模索する

タブレットくらいの画面サイズがあれば、まだイケそうな気がするんです。

 

凸なべ
ブログ書きながら動画見ながらネットで調べものとか!
BlackCat
10インチくらいあれば何とかイケそうな感じだにゃ。でも、そんなに詰め込まなくても良くにゃい?

 

ただ、スマホで使うとなると……。

凸なべ
ブラウザと電卓をFreeformモードで開いて、いろんなサイトで買ったものの値段を合計する、とか?

 

BlackCat
苦しいにゃ。そもそも2画面ならSplitScreenで事足りるにゃ。

 

凸なべ
何をするときにもスマホの片隅に株価の状況を表示する、とか?

 

最近は、電話番号とかも長押ししたら「ダイヤル」ボタン表示されますし、番号見ながら打ち込むことも無くなりましたしね~。

もはや凸なべの想像力の限界です。

 

なんとなくですが、各AndroidスマホメーカーもこのFreeformモード機能については、あんまり力入れてなさそうですよね。デフォルト無効になってますし(Galaxyは除く)。

 

凸なべ愛用のXperiaでFreeformモードを試したら、まぁ電源落ちます。2アプリ開いてウィンドウを移動してたら、50%電源が落ちます。40%はフリーズします。10%くらいが何とか生き残ります。
(これは、凸なべのスマホ側にも問題があるようにも思われますが……)

万が一、良い使い道を思いついても使用不可な匂いがプンプンします。

凸なべにスマホ

価値の分からない人に貴重なものを与えても何の役にも立たないことのたとえ。

出典:猫に小判 – 故事ことわざ辞典

機能が多すぎて何に使うかわかりません!!機械のスペックが高くなると、使用者にも高スペックが求められるのですね。宝の持ち腐れです。現状の凸なべのスペックでは、Freeformモードの良い使い道は見つけられそうにありません。

 

Freeformモードってのは、こうゆう風に使うんだよ。

 

っていう、有益な使い道がわかる方。もし、ヒマがあったら教えてください。現状凸なべには使い道が無いので気にしなければ良いのでしょうが、そんな機能があると知ってしまうと、世のスマホを使いこなしている人たちはどのように活用しているのか興味が湧いてしまって。

 

おわりに

便利な世の中になったもんだとは思いますが、わからない・知らない・理解できない人にとってみれば、どんどん置いて行かれてしまいますね。最近は、職場の若い子たちが話している内容がわからないコトも増えてきて、年取ったなぁ、と切なくなります。

 

凸なべ
でも、まだまだ気持ちだけは若いのです!体はガタがきてますが、まだまだ学ぶ意欲とノビシロはある!ハズ!!

2018年11月25日 追記

当記事で紹介したFreeFormモードですが、どうやら次OSであるAndroid_Pでは非搭載になっている模様です。
※これまた、Galaxyを除きます。Galaxyだけは、FreeFormに力を入れているのでしょうかね~。実際に表示する方法も、他メーカーのAndroid端末より容易になっていますし。

凸なべ
やっぱり、使い道が見当たらなくて迷子になった結果、不要ってことになったんでしょうかね~。
スポンサーリンク